カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

大好きなパン作り、こんなことに悩んでいませんか?

パン教室に通っているのに

・教室では焼けるのに、家で焼くと失敗してしまう。
・もっとパンづくりを楽しみたいのに、時間と温度に縛られてなかなか焼く暇がない。。。
・教えてといわれるけど、今一つ自信がない。
・家族や自分のために身体に優しい材料でパンを焼きたい

独学で自分なりに学んでみたけど

・youtubeの動画をいっぱいみて、自分なりにチャレンジしてるけど、なかなか安定してつくれない。。。
・失敗する理由がわからない。。。

・天然酵母のパンが焼けるようになりたい!
・自分でレシピをつくれるようになりたい!

独学で自分なりに学んでみたけど

・youtubeの動画をいっぱいみて、自分なりにチャレンジしてるけど、なかなか安定してつくれない。。。
・失敗する理由がわからない。。。

・天然酵母のパンが焼けるようになりたい!
・自分でレシピをつくれるようになりたい!


時間と温度にとらわれない!
happyDELIの天然酵母パンベーシック講座はこんな講座です

基本の国産小麦粉、ホシノ天然酵母種、きび砂糖、海の精を中心に
シンプルな生地でパンを作ります

全てオンラインで受講可能!
毎週メールが届くからやる気が継続!!

ベーシック:メイン動画21動画、コツ動画&理論解説24全45動画

アドバンス:メイン動画18動画、コツ動画&理論解説16動画、全35動画

全てオンラインで繰り返し何度でも視聴できます。

技術+理論をオールラウンドに学べる!
パン作りの技術はもちろん、使用する材料や、発酵、酵母についてなど、理論的な部分もオールラウンドに学ぶことができます

実際にお店で出しているレシピ!
実際にお店で出している、国産小麦とホシノ天然酵母種を使用したレシピが学べます

どのレベルの方でも役立つ!
パン作りの経験の浅い人から、教えるレベルの方まで、どのレベルでも目から鱗がでる内容です

わからないところもちゃんと聞ける!
Facebook グループではレッスン動画で分からなかった箇所や苦手な作業のポイントなども質問できます。講師と直接やりとりできるから、理解度もグッと上がります

みんなでやるから継続できる!
オンラインレッスンだと孤独を感じてしまいそう?
大丈夫!!
「FBグループサポート」があるから、自分の焼いたパンを投稿してコメントをもらったり、他の受講生から励まされたりして、やる気も継続できます。

技術+理論をオールラウンドに学べる!
パン作りの技術はもちろん、使用する材料や、発酵、酵母についてなど、理論的な部分もオールラウンドに学ぶことができます


BASIC
メイン動画21・コツ動画24・トータル45動画でしっかり学べます!

<メニュー>
・丸パン・ブレッチェン
・ミニ食パン
・白パン(アレンジ)
・胚芽イングリッシュマフィン
・ゴマチーズ
・メロンパン
・スイートブール
・ロールパン
・シナモンロール (アレンジ)
・ミニフランス 
・チーズクッペ(アレンジ)
・ベーコンエピ(アレンジ)
・バインミー
・ミルクフランス(アレンジ)
・あんぱん
・ピザ
・フォカッチャ

・メロンパンクッキー生地
・アーモンドクリーム
・ミルククリーム

<コツ動画>

講師挨拶
使用する道具

ホシノ天然酵母パン種の起こし方
小麦粉について
副材料について
油脂について
インスタントドライイースト
こね方について
油脂の入れ方
分割
ベンチタイムについて
丸め(コツ)
棒状成形(コツ)
包餡(コツ)
麵棒の使い方(コツ)
仕上げ(コツ)
焼き方(コツ)
オーブンの使い方
一次発酵の仕方、見極め(コツ)
二次発酵の仕方(コツ)
二次発酵の見極め(コツ)
発酵って何?
パン作りの考え方

<サポート>
FBグループサポート

<コツ動画>

講師挨拶
使用する道具

ホシノ天然酵母パン種の起こし方
小麦粉について
副材料について
油脂について
インスタントドライイースト
こね方について
油脂の入れ方
分割
ベンチタイムについて
丸め(コツ)
棒状成形(コツ)
包餡(コツ)
麵棒の使い方(コツ)
仕上げ(コツ)
焼き方(コツ)
オーブンの使い方
一次発酵の仕方、見極め(コツ)
二次発酵の仕方(コツ)
二次発酵の見極め(コツ)
発酵って何?
パン作りの考え方

<サポート>
FBグループサポート


ADVANCE
メイン動画18・コツ動画16(メニュー数22)トータル34動画でしっかり学べます!

<メニュー>

メイン動画 
二色ちぎりパン
トマトベーグル
ツオップ
カイザーゼンメル
黒米クッペ
レストブロート
リュスティック
カンパーニュ
黒ビールとじゃがいもカンパーニュ
メランジェ
バターロール中種・塩バターロール
ストレート山食パン
湯種食パン
レーズンブレッド
ワッフル・ボッフェルチェ・チュロス
シリアルブレッド
チャバッタ
パンオノア

<コツ動画>


使う道具について
オリーブフーガス
ケトリングについて
雑穀について
乳製品について
オートリーズとは
パンチについて
グルテンについて
中種について
鍋焼きパンの焼き方
緩い生地の丸め
冷蔵発酵について
湯種について
オーブンの使い方応用
型と生地 比容積
酵母と酵素 

 

<サポート>
FBグループサポート

<コツ動画>


使う道具について
オリーブフーガス
ケトリングについて
雑穀について
乳製品について
オートリーズとは
パンチについて
グルテンについて
中種について
鍋焼きパンの焼き方
緩い生地の丸め
冷蔵発酵について
湯種について
オーブンの使い方応用
型と生地 比容積
酵母と酵素 

 

<サポート>
FBグループサポート


happyDELIのパン教室の最大の特徴

♦︎温度管理や時間管理から解放される!
♦︎ご自宅にある道具で美味しいパンが焼ける!
♦︎従来のパン作りの常識にとらわれない斬新なアイディアと考え方!
♦︎理論的な内容で失敗の理由がわかる!
♦︎理論的な内容で失敗の理由がわかる!

講座を受講すると....


1

自分の好みに合わせてパンを焼けるようになります。


2

身体に優しく、美味しいと喜ばれるパンが焼けるようになります。


3

仕事や育児、介護などで忙しい方でも自分の都合に合わせてパン作りを楽しめるようになります


4

なぜ、その作業をするのか、わかりやすく理論的に理解することができるようになり、失敗しにくくなります。


5

立派が道具がなくても、人にプレゼントしたり、お店にだせるパンが焼けるようになります。


<こんな方におすすめ>

  • パン作りが大好き!だからもっと上手になりたい!

  • 人にプレゼントして喜ばれるパンを焼きたい

  • ライフスタイルや自分の都合に合わせてパンを作りたい

  • 将来的にパン教室を開きたい

  • 既にパン教室をやっているがステップアップしたい

  • パンは焼けるが、きちんと基礎から学び直したい。

  • 自分のパンを販売してみたい。

  • 将来パンを販売したい。

happyDELI ~ 幸せを届けるパンづくり

美味しいパンのある暮らし

 初めまして。都内でhappyDELI, Natural Food School & Cafebakeryオーナーをしています梶晶子(かじあきこ)と申します。  

 19年前、パンの美味しいカフェを目指してオープンしたhappyDELIは「こんなパン食べたことがない」「一度食べたら忘れられない味」「生きてるパン」とお客さまから大変好評をいただき、いつのまにか私はパンを何百個も焼く毎日を送っていました。  

 当時の私が持っていた道具は「コンベクションオーブン」「家庭用冷蔵庫(それも2ドア)」「家庭用発酵器」「小さなミキサー」の4つのみでした。   

 1日18時間に及ぶ作業時間を減らすため、その当時まだ主流ではなかった冷蔵発酵や、捏ねた生地を冷凍して後日使用する等を、その当時、パンの専門的な知識もなかったため、自分自身で何度も何度も試行錯誤を重ねながら行っていました。  

 今回のオンライン講座は、当時の私のように、特別な道具や知識は持ち合わせていないけれど、自分が作って楽しいだけではなく、人に喜ばれる美味しいパン作りをしたい!という方に向けて作りました。  

 具体的にはパン作りを理論的に学ぶことによって、「捏ねても捏ねなくてもよい、自分のライフスタイルに合わせて、自分の好みにあった」パンが焼けるようになります。  

 一般的なパン教室や調理学校では温度と時間にこだわったパン作りが主流ですが、温度をコントロールできる道具は全ての方が持っているわけではありません。そもそも忙しい日々の中でずっとパン作りに集中しているわけにはいきませんよね。  

 その点、happyDELIのパン作りでは、温度を測るのはオーブンの庫内温度だけなので、特別な道具は必要ありません。また、どんなライフスタイルであっても生活の中にパンづくりを組み込んでいける方法やコツもたっぷりとご紹介します。  

 また、今回の講座ではホシノ天然酵母パン種という酵母を使います。麹の酵素の作用で、とても旨味や甘みが強く、そしてお腹に優しいパンを焼くことができます。インスタントドライイーストとの比較なども行いますので、技術的・論理的な部分と合わせて天然酵母パンの焼き方をぜひマスターしていただければと思います。  

 開業以来、私が19年かけて培ってきた技術や知識をぎゅっと濃縮した講座です。パン作りを始めて間もない方はもちろん、現在パン教室をされている方や将来的にベーカリーを開きたいという方のステップアップにもお役に立てる内容です。
パン作りを通して、作る人にも食べる人にもハッピーな笑顔が広がりますように!
  

講座を受講された方々の声

ONAOさん
動画、たくさん気づきがありました。
わかっていたつもりなところや、気になるところを繰り返し見れてよかったです。

手ごねの場合の捏ね方は、グルテンの性質をひきだしながら、しっかり捏ねても大丈夫なんだ〜と思いました!

パンを作りはじめの頃、よくわからなくて捏ねすぎて生地が壊れたことがあったので、
今はオートリーズをとってあまり力を入れないやり方でパンを作っていたのでとてもためになりました。

コロコロ転がす丸めの仕方も、まだぎこちないですが今までよりきれいにできるようになりました^ ^
櫻井徹さん
もともとパン作りの経験はなかったのですが、日々の暮らしにハッピーをプラスしたい。そう思ってパン作りを始めました。
名前もhappy DELlだし、ピッタリに思えました。

動画にはいつもの生活に無理なくパン作りを組み込めるメソッドがありました。労力も時間もとられることなくパンが焼ける。だからこそ「パン作りが楽しい」と思える一歩をまずは進めた気がします。

 焼きたてパンの香り、手作りパンのある食卓、身近ではなかったパン作りが段々と楽しめるようになり、暮らしがとても豊かになりました。

「美味しいパンを食べて幸せ」だけじゃない、「自分で作ったパンを美味しいと食べてもらえる喜び」を知りました。初心者だった私が手軽に、でもメチャクチャ美味しいパンを作ることが出来るようになったからです。

「ポリ袋で作る天然酵母パン」を書店で見つけて~

河口さん
ポリ袋で準備・片付けが簡単、、透明で生地が大きくなる様子がよくわかる等うれしくて、自宅で自分で作ったり、子供たちやご近所の方と一緒に作ったりしていました。

そして、もっとパンのことが知りたいなあと思うようになりました。
新しもの好きの自分はときめき、ワクワクして見ました。

パン生地の発酵経過・焼き上りの様子等を確認できました。

また、梶さんの手元の作業の様子をしっかり見ることができました。

作業と同時に説明があり、納得することが多かったです。

時間・場所にとらわれず、柔らかな生地に触れほっとし、幸せな香りを楽しんでいます。

酵母は生き物、毎朝、冷蔵庫を開けたとき「おはよう」と声をかけ、軽く混ぜたり、気温の低い2月は寝る前にシャカシャカして生地を作り、一緒に布団に入り一次発酵行うこともありました。

パン作りは楽しくて止められません。

小さな我が家のリビングが パンを通して 広ーい世界とつながっているかも・・
前田めぐみさん
・パン作りっては大変、時間も体力もいりそう。
・ホームベーカリー購入し、いっとき食パンを焼いてみる。
 これも時間がかかって、半斤の量では子供の成長期では量不足、そしてお蔵入り。
・パンを作る友人からは、捏ねていると無になれるとよく話を聞く。
 パン作りには興味があるけど、やっぱり捏ねる作業に対してのハードルが高い点が払拭できない。

パンを作りたい気持ちはあるけどなーという私がとあるときに出会った梶先生のパン作り動画。

コロナで生活が一変。リモートワークという新しい世界が開けたので通勤に使っていた時間が自分の時間となり、改めてパン作りに取り組むことにしました。

パン作りのハードルが下がり、日常的に手作り・焼きたてパンが並ぶようになった、我が家。
作ったパンを喜んで食べてくれて笑顔が返ってくる。
笑顔や美味しい♪という言葉が返ってくると、私も嬉しい。
そうすると、もっとバリエーションを増やしたい、いろいろなパンを焼いてみたいと思いました。

動画の魅力的なところ
①自分の好きなタイミングで取り組める
②何度でも動画を見ることができます。
③一時停止をしたり、先送りして必要なところだけ切り出してみることもできる。
そう、いつでも、何度でも自分のタイミングでOK!
④難しいところは手元のアップが入ったり、アングルを変えて撮影と解説があったりとても丁寧に作られているのでわかりやすい。


私は一度動画をみながら、レシピやノートにメモをとり、パンを作り始めてあれ?と思ったときにキッチンで確認したり、ビデオを見ながら成形したり、電車移動の時に動画をスマホで見たり。
本格的にパン作りを学べます。
捏ねて・こねて・こねての手ごねも学びました(しんどかった)
ポリパン仕込みやコンテナ仕込みでもあり
パンの知識も作るパンのバリエーションも広がっていき、またそれが楽しい。

パン作りはこれからのライフワークとしても奥が深くて面白そうと改めて感じました。
NSさん
動画、大満足です。
ありがとうございました。
私は、もともと、ポリパンに興味があり、ポリパンJr.マイスターの通信講座を受講していました。
そこで、ポリパンの手軽さと美味しさに感動し、それを生み出した梶先生のパン作りを、是非見てみたい!と思っていました。
動画を見てほんとに良かったです。
わかっているようで、わかっていないことだらけ、確認出来たこと、新たに知ることが、たくさんありました。
とにかく梶先生のお話は、わかりやすいです。
レシピは、美味しいし、作りやすい。
特別な材料は、ほとんど無いので、いつでも作れるし、作ろうと思えます。
わかりやすいですし、何度も見て、確認できます。

パン作りは、ますます楽しくなりました。
ハピデリマジックです(笑)

梶 晶子(かじ あきこ)

happyDELI, Natural Food School & Bakery 代表
一般社団法人ポリパンスマイル協会代表理事

ポリ袋で作るパン、ポリパン®︎考案者。
天然酵母パン工房&ナチュラルフードスクール「happyDELI」主宰。

米国大学日本事務所勤務後、2004年、東京・三鷹で天然酵母パンとヘルシースープの店を開店。店舗販売、通信販売、移動販売、卸売の傍ら、天然酵母パン教室をスタートさせ、人気を呼ぶ。
2012年より東京・西荻窪に拠点を移しパン教室をメインに活動中。「ポリパン(ポリ袋でつくるパン)」を通じた東北支援活動も積極的に行っており、「東北応援ハッピーデリプロジェクト 笑顔を届けよう!」と題して、被災地各地で定期的にパン教室を開いている。
パン教室実績:18年に渡り述べ受講生数1万8千人を超えるレッスンを行う。(オンラインを除く)
著書『ポリ袋で作る天然酵母パン』『甘酒と酒粕で作る天然酵母パン』『きれいになる天然酵母パン』『はじめて絵本ふわふわパン作り』『ポリ袋でかんたん!お食事パンとおつまみパン』『オーブントースターで焼く天然酵母パン』『ポリパン®︎!世界一簡単なパン作り』『ポリ袋でつくるズボラさんの感動おやつ』など

朝日新聞 読売こども新聞 毎日新聞 日本経済新聞Web版 スポーツ報知L NHKあさイチ ごごナマ、Eテレ、素敵な暮らし サタプラ、news every. Oha4! News おはよう朝日です J-WAVE 東京FM InterFM, Fuji FM Hanako 日経WOMAN BEPAL GARVY サライ オレンジページ こどもオレンジページ ちゃぐりん greens.jp macaroniなどなど各種メディア紹介多数

国家資格製パン技能士一級・日本発酵文化協会発酵プロフェッショナル・一般社団法人日本オーガニックライフ協会オーガニックエキスパート・JAMHAメディカルハーブセラピスト

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種BASIC講座

オンライン動画講座

116,000円(税込)
受講開始より1年間動画視聴が可能です。
※お支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込がご利用いただけます。

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種ADVANCED講座

オンライン動画講座

116,000円(税込)
受講開始より1年間動画視聴が可能です。

ベーシックをご受講の方、もしくは、パン作りの経験がある方対象です。
※お支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込がご利用いただけます。

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種BASIC&ADV講座

オンライン動画講座

210,000円(税込)

受講開始より2年間動画視聴が可能です。
※お支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込がご利用いただけます。

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種BASIC講座
【月会員】

オンライン動画講座【月会員】
毎月11, 000円(税込)
※定期便商品の購入には、「ペライチおさいふ」への会員登録(無料)が必要です。
お支払いはクレジットカードのみとなります。
※ベーシック終了まで12ヶ月かかります。
途中で止めることはできますが、その時点でそこまで配信された動画も含め視聴ができなくなります。

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種BASIC講座
(過去にhappyDELIレギュラーコース受講したことのある方向け)

オンライン動画講座

116,000円
58,000円
(税込)
受講開始より1年間動画視聴が可能です。
※お支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込がご利用いただけます。

happyDELIの
ホシノ天然酵母パン種
ADVANCE講座

(過去にhappyDELIレギュラーコース受講したことのある方向け)

オンライン動画講座

116,000円
58,000円
(税込)
受講開始より1年間動画視聴が可能です。
※お支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込がご利用いただけます。

お問い合わせ

ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

Natural Food School & Bakery happyDELI

happyDELI Natural Food School
所在地 〒167-0041
東京都杉並区善福寺1-2-22
営業時間 10:00~18:00 (不定期)
営業日 金土
TEL
080-4006-2687
TEL
080-4006-2687